ざっくばらん座談会 若手社員編

Thema 2 職場の雰囲気は?

アットホームで、言いたいことを言い合って、上司がフォローしてくれて、
だけど、ちょっぴり厳しいところもあって・・・

糸魚川
次の話題は、職場の雰囲気について聞こうと思うんですが・・・
橋本
うん、それはいい質問だね。結構、部署ごとに違いが出て、面白いかも。
糸魚川
では、まずは雪丸君の部署から。
雪丸
入社する前は、雰囲気がいいなと思った反面、硬そうな人が多いとも感じていたんです。でも、実際に入社してみると、全然そんなことはなくて、面白い人たちばかりで、楽しく働かせていただいています。
糸魚川
呉さんの職場は、どんな印象ですか?
私はこれまで2つの部署を経験したのですが、部署によって全然違うなというのはありますね。前の部署は結構、黙々と仕事をする人が多かったですが、今の部署に来てからは、飲み会もそうですが、結構ラフな感じがします。
橋本
今の部署でラフに感じるのか・・・。
糸魚川
え?橋本さんの職場は、もっとラフだってことですか?
橋本
いやいや。皆さんの職場と変わりませんよ。仕事するときは黙々とやってます。ただ、うちの部署の場合、仕事中にオフになることはなくても、飲み会になったときに、はっちゃける人が多いですね。
でも、いつも、にぎやかで楽しそうですよね。
船元
それは、呉さん的には、いつもオフばっかりのように見えるって、こと?
ええ、そう見えます(笑)
橋本
そんなことは無い!と信じています。(一同笑)
糸魚川
オンでも、盛り上げながら仕事をしているということですよね。
橋本
そう。にぎやかなのはちゃんと理由があって、仕事の内容について口論しているんですよ。みんな言いたいことを言い合っている。その中で真面目に言い合うときと、おちゃらけて言い合うときがあるので、それが若干、にぎやかに見えるんですかね。
船元
まあ、そういうことにしておこう(笑)。で、俺の職場やけど、オン/オフはもちろん切り替えるけど、今はプロジェクトが終盤なこともあって、少しピリピリぴりぴりしているかな。けど、そういう人がいたら、上司や先輩が「ちょっと息を抜いてやろう」と、精神面も含めて、意識的にフォローしてくれているよね。
橋本
上司はフォローが上手いよね。切羽詰っている人を見ると飲みに誘ったりして。
船元
そうそう。自分がフォローされることもあるし、他の人がフォローされているのを見ても、ホンマにいい職場だなと思うんよ。もう少しキャリアを積んだら、自分らもそうした役割を果たしていかなあかんと思うし、そういう意味では、いい勉強させてもらっていると思う。
糸魚川
僕は船元さんと同じ部署なんですが、チームが違うこともあって、ちょっと印象が違います。配属以来、初めての忙しさで、自分が今、精一杯なんですよね。
船元
結構、詰め込まれているもんな。
糸魚川
ええ。もう、入らないところで、詰め込まれているんで、まだ周りを見れてない感じです。もちろん、楽しく仕事しているところも多くありますから、もう少し精神的に強くならないとな、と思いますね。
雪丸
同期の中でも、糸魚川君が一番きつそうだもんね。
糸魚川
うん。まだ一度に考えられるのが2、3個くらいまでなんで、やるべきことが一度に来たとき、処理できないんですよね。それ以上来たときにパンクしちゃう感じ。1個ずつやっていけばいいんだと思うんですけど、平行してどんどん出てくると、うまく回していけない。もっと、スケジューリングができるようにしたいですね。
船元
何や、もう自分のやるべきことまでわかってるんやから、大丈夫やん。
橋本
今のまま頑張ればいいってことだね。
船元
いや、今のままではあかんっていうやろけどな。上の人は(笑)
糸魚川
はい。そう言われてます(一同笑)

座談会の様子の写真