FITECってどんな会社?職場の雰囲気は?どんな先輩たちがいるの?
当社に興味をもった皆さんの脳裏には、さまざまな疑問が浮かんでいることでしょう。
このコーナーでは、そんな疑問を解決するために、若手社員6名が、仕事や職場について、ざっくばらんに語り合います。
それぞれの言葉から、そして対話から醸し出される雰囲気から、FITECならではの魅力を感じ取っていただければ幸いです。
-
ERP事業部MD基幹システム部
橋本 光世
2010年度入社
大学院 理工学研究科卒帰国子女の強みを活かし(?)、グローバルなビジネスの経験をもつ。
世話好きで、いつも周囲を明るく元気にする。
-
開発保守事業部開発保守第2部
船元 裕太
2010年度入社
教育学部 教養学科卒強烈な関西弁から、職場のムードメーカーに。
いつも漫才しているような印象があるが、実は、緻密で理論派。
-
ERP事業部MD基盤技術部
呉 迪
2011年度入社
大学院 システム情報工学研究科卒中国出身のバイリンガル。今後は、海外ビジネスにも関わっていきたいと意欲を燃やす。
-
インフラ事業部インフラビジネス部インフラ課
雪丸 英俊
2012年度入社
大学院 工学研究科 電気工学専攻卒ソフトで温和な雰囲気ながら、学生時代はサッカーに没頭していたという隠れ体育会系。エンジニアとしても、社会人としても急成長中の期待株。
-
開発保守事業部開発保守第2部
糸魚川 竜士
2012年度入社
電気通信学部 情報工学科卒入社2年目ながらも、すでに自らの限界に挑みつつ、仕事の厳しさとやりがいを学んでいる。
Thema 1 FITECに入社を決めた理由は?
アットホームな雰囲気と、歴史ある企業ならではの安定感。
そして何より、素晴らしい先輩との出会いがあったから。
橋本
- 今日は若手同士のざっくばらんな座談会ということで、自由に話し合ってくれと言われてるんだけど、司会進行役を決めた方が話しやすいんじゃない?
船元
- 賛成!じゃあ、一番若手の糸魚川君に務めてもらおう(笑)
糸魚川
- 僕ですか!えー、では、最初の質問から。皆さんは、なぜFITECに入社したんでしょうか?まずは橋本さんからお願いします。
橋本
- 良い司会ぶりだ(笑)。僕が入社を決めた理由は2つあって、1つは、数名の先輩社員とお会いして、面倒見が良さそうだと感じたこと。もう1つは、やりたいことをやらせてもらえそうだなと直感したこと。
船元
- え、それで終わり?ちゃんとオチをつけないと(一同笑)
糸魚川
- いや、漫才じゃないんで、オチはなくて結構です(笑)。そういう船元さんは?
船元
-
俺も同じようなもんやけど、付け加えると、富士通と古河電工の合弁会社ということを知って”ビッグマネー”をつかめそうな印象があったからかな。
呉
-
私もです。有名な会社のグループ会社ということに魅力を感じました。
船元
- やっぱり、社名が世間に知られているっていうのは大きいよなぁ。
呉
- はい。中国だけじゃなく、世界中に工場を構えてグローバルに展開しているので、きっとすごい会社だろうなと思っていましたが、会社説明会の説明で、待遇面でも手厚い会社だと伺いましたので、安心できました。
橋本
- え?手厚い待遇って初耳なんだけど(笑)、どんなふうに聞いたの?
呉
- 寮費が安いとか、誕生日休暇などたくさんの休暇があるとか。
橋本
- そう言われると、僕が会社説明会で会社の紹介をした時も、まったく同じ説明をしていたなぁ(笑)
糸魚川
- 次は、同期の雪丸君、お願いします。
雪丸
- 僕がFITECに出会ったのは就職活動でも最後の方で、すでに2社から内定をもらっていたんですが、面接や先輩社員との交流を通して、ここなら自分がしっかり成長していける、と一番感じられたのがFITECだったんです。
船元
- なるほど。で、司会の糸魚川君はどうやねん?
糸魚川
- 僕も、皆さんとほとんど一緒なんですけど、そもそも最初に説明を受けたのは橋本さんからだったんですよ。覚えてます?
橋本
- そう言えばそうだったね。その節はどうも(笑)
糸魚川
- お世話になりました(笑)。はじめは古河電工の説明会に参加するつもりだったんですが、会場に行ったらグループフォーラムで、自分が情報系だからFITECのブースに行ったところ、橋本さんが説明されていたんです。そのあとSE体験講座などでもお会いして交流ができて、ここで働けたらいいなと思って決めました。
呉
- はじめは古河電工に行こうとしていたんですね。どうしてですか?
糸魚川
- それは、やっぱりネームバリューですね。
船元
- おい、正直すぎるぞ!(一同笑)
糸魚川
- いや、でも、やっぱり安心して仕事に取り組めるところを、と思ったんで。
橋本
- 確かに、安定感は大事だよね。船元君や呉さんだって、ある意味、ネームバリューで選んでいるわけだし。
呉
- はい。それに、日本企業のなかでも歴史がある会社だというのもありました。
雪丸
- 規模的に言えば、もっと大きな会社もあるけど、比較したりしなかったの?
糸魚川
- 大きすぎる会社だと、自分のやっていることが会社全体に反映されないというか・・・その点、FITECなら仕事で成果をあげながら、会社のなかで自分を出していくこともできるかな、と思いました。
船元
- あとは、やっぱり最初にいい出会いがあったから、やろ。
橋本
- 何を言わせたいんだ?(笑)
糸魚川
- はい、そういうことでお願いします(一同爆笑)